こんにちは、サトイモタロウです。皆さん夜な夜な飲んでますか?
今回は豊島屋で手頃に収穫した5本をレビューします!
ホワイトホースのレビュー!
国内販売量第1位のホワイトホース。大島優子さん、倉科カナさんを登場するCM(2021,2022年)でもお馴染み、きっと、ハイボールをイメージされるかと思いますが、ストレートで飲んでみたいと思います。
香り:カラメルの甘さ、ナッティ、しっかりとピーティさを感じる。バナナのような南国系のフルーティさを奥に潜ませる。
味わい:甘みに続きピートが後から追いかけてくる。バランスがとれていて大変飲みやすい。
コスパ:10/10 参考価格¥838円
こんな方におススメ:ピート、スモーキーに挑戦してみたい人
ハイコスパ常飲用ハイボールを求める人
トリス、クリアブラックなどに飽きてきた人
キーモルト:メインモルトは、アイラの巨人、「ラガブーリン」に加えスペイサイドの「グレンエルギン」、「クライゲラキ」などの甘くフルーティなモルトをブレンド。
感想
バランタイン、ジョニ赤と同じ系統、下手したら850円前後で売られていて大変コスパがよい。
1000円前後のブレンデッドをストレートで飲んで美味しいのは感動!
しかし、ハイボールがやはり一番美味い!
常飲用ハイボール要員決定!

ホワイトホースの歴史
簡単な歴史まとめます
- ラベルについて
白馬のマークは、スコットランドの自由と独立、勝利を意味する。
創業は、1890年、ラガブーリン蒸留所のオーナー、ピーター・マッキー。
- 名前について
スコットランド独立軍のいつも決まって泊まる酒場兼旅館、エジンバラの「ホワイトホース・イン」に由来。
- トリビア
ピーター・マッキーはラガブーリンのご近所蒸留所ラフロイグと友好関係にあったのに、もめにもめて犬猿の仲に…
1920年、コルク栓に替えて初めて金属製のスクリューキャップを導入した。
ティーチャーズのレビュー!
大泉洋さんの英国紳士風おじさんで有名。さて、その味わいとは…
香り:カスタードクリームのような甘い香り、わずかに熟したリンゴ
味わい:やらわかい甘みと、ピートの心地よい余韻
コスパ:10/10 参考価格¥828円
こんな人におススメ:アイラのピーティは苦手だが若干のスモーキーに挑戦したい方
:高コスパのハイボール要員
キーモルト:アードモア
感想
これまた、素晴らしい!コスパ良すぎる。。味わいのあるハイボール飲みたければ、絶対にはずせない!
アードモアをさらに格安で感じられて幸せ…

ティーチャーズの歴史
1834年に、「ウィリアム・ティーチャー」と名付けたワンショットバーをオープン。
ラベルマークWTは創業当時から看板に掲げる。

1860年、この年制定された「蒸留酒法」によりブレンデッドウイスキーの製造が正式に可
能になった。ウィリアムも開発製造の許可をもらう。
1884年、ハイランドクリームが商標登録される。
1899年、ウィリアムの息子アダムにより、安定的にティーチャーズを世に送り出すため、ハイランド地方の質の良いモルトウィスキーが必要と考え、アードモア蒸留所を設立。

長い英国の不況と、増税、アメリカの禁酒法などの時代を乗り越え、今もアードモアをキーモルトに質の高いブレンデッドウイスキーを供給し続ける。
ハイランドクイーンのレビュー!
今回一番、買うかどうかを悩んだ格安スコッチ、無茶苦茶安くて、なんか地味なんですよね。。

香り:バニラ、カラメルの甘み、奥にフルーティさがかすかに
味わい:アルコールのとげとげしさもなく、カラメルの甘さが強いが奥にフルーティさをわずかに感じられる
ハイボールにすると、フルーティさが際立つ!
コスパ:10/10 参考価格¥729円
おススメする人:とにかく安く、そこそこ味わえるウィスキーを飲みたい方
キーモルト:タリバーディン
- ハイランドクイーンの由来
マクドナルド&ミュア社は、リースに1893年に誕生した会社。設立地が、その昔フランスから帰国したメアリー女王が上陸した場所であったこと、スコットランド人がメアリーを敬愛していることなどの理由で、ハイランドクイーンと名付けられた。
- 感想
癖がなく、同価格のトリスやニッカクリアを買うならこちらをお勧めします!
ホワイト&マッカイのレビュー!
トリプルマチュア―ドと銘打ったこのスタンダード品、佇まいは”できる風”を感じます。
香り:バニラ、カラメルのような甘さ
味わい:しつこくない麦の甘み、奥に弱冠のレーズン
コスパ8/10 参考価格¥1190円
こんな人におススメ:高コスパでしっかりとした飲みごたえを求める人

- 感想
3段階でシェリー熟成させるというトリプルマチュア―ド製法ですが、ほとんどシェリー感は感じられませんでした。。しかし、味わいに関しては、しっかりとウィスキーの麦の甘みを感じられて、この価格ではかなり優秀だと思います。
グランツ・スモーキーのレビュー!
香り:ハニー、カラメル、遠くにスモーキーフレーバー
味わい:アルコール刺激ない、スムース
甘い、スモーキィさとカラメルのバランスでいえば圧倒的にカラメル、そしてスモーキィさもしっかり。ハイボール、ソーダで一気にスモーキーが香る
コスパ8/10 参考価格¥1498円
こんな方におススメ:グランツが好きでスモーキーにも挑戦したい方
1000前後のブレンデッドスコッチから次のものを探している人

- 感想
スタンダードのグランツとは別物ですが、共通点は香りと味わいにあるカラメルの甘さでしょうか。
数週間後、再びのんでみると、印象がガラリと変わりました。
味わい、すごいスモーキーです。これは常備決定!
スモーキーが前面に出てきました!香りはウッディ&スモーキー、潮っぽさも感じられます!
まとめ
今回の5本は全て、近くの酒屋さん豊島屋で購入したもので、参考価格はすべて22年4月のものになります。改めて、安いですねぇ。
今回試した1000円台のブレンデッドたちはとても優秀な子たちでした。ストレートでもしっかりと味わいを感じられ、ブレンデッドの奥深さを体感するのでした。
皆さんもハイボールにする前に、少しストレートでも味わってみてはいかかでしょうか?
今日も夜な夜な琥珀色、ではまた!