あんまり知らないねぇ
サトイモの感想:スモーキ―&フルーティの素晴らしき融合!
好き度:9/10
試してみる価値度:8/10 参考価格¥6000~7000円前後(24/5)
- 内陸ピートとスペイサイドフルーティをお好みの方
- 余市をさらにパンチのきいたフルボディを欲している方
度数:50%
香り:少し硫黄、ピート、スウィートでビターなキャラメル
味わい:上品だがインパクトのあるピートスモーキーが前面に、続いて甘やかでジューシーな果実、飲めば飲むほど甘さフルーティさが後追いしてくる不思議
ハイボール、フルーティさが前に来て、洋ナシ、りんごの味わいに変化、めちゃうまい、余市にパンチ加えたバージョンのよう
これはめっけた感あり!
グレングラッサ初のピーテッドタイプで、定番商品としてラインナップに加えられた。
トルファはピートやターフを意味する北東スコットランドの方言で、ピートを焚き込んだ麦芽を使用し、バーボンバレルで熟成後、少し高いアルコール度数50%でボトリング。
グレングラッサ蒸留所について
参照:世界のウィスキー図鑑 デイブ・ブルーム/著
- 主なブレンド先:カティサーク、フェイマスグラウス
- 年間生産量:110万ℓ
ポートソイの美しい村に近い岸壁に建つグレングラッサは、ひょっとすると、スコットランドで最も幸運な蒸留所かもしれない。
19世紀のブレンドブームのさなか、1878年に創建されて間もなく、ハイランドディスティラーズ社に吸収された。
ブーム後半に生まれた蒸留所の大半と同様に、この蒸留所も最初の危機を乗り越えられなかった。
在庫を調整する必要に迫られた蒸留会社は、優劣がまだ不明で在庫の熟成期間が浅い新しい蒸留所を閉鎖していった。
グレングラッサは1907年に閉められ、パン焼き工場になった時期もあった。
1950年代にアメリカを中心として需要が増大すると、1960年にようやく再開された。
しかしその後も安泰とはいかず、グレングラッサは扱いにくい、とみなされてしまう。
不器用で孤立しがちで、ブレンド用に使われる他のウィスキー仲間と相性が悪かったのだ。
この時期にシングルモルト市場があったならば、話は全く変わっていたことだろう。
しかし1980年代に再び蒸留所狩りがおこり、もはや未来はないように思われた。
しかし2007年、蒸留所は救われ、1年後に操業が再開された。
在庫の大きな開きをどう乗り越えるかは常に難問だが、商品展開のバランスを工夫して、熟成途中のウィスキーを販売(「リヴァイバル」「エボリューション」など)するいっぽう、熟成の進んだ最高品質の樽を選び抜いて商品化した。
2013年、ベンリアック社に買収されたグレングラッサは、同じ傘下のザ・ベンリアックおよびザ・グレンドロナックと並んで、一度は忘れられながら見事に復活した蒸留所として評判を築いたのだ。
まとめ
これは、うまい!!
久しぶりに、先入観なく飲んでヒットしたボトル!
こういうのに出会うから、やめられないんですよねぇ…
そしてサトイモの大好きな余市の系統を感じてものすごく親近感を抱くのでした。
50%の濃厚さ、ピートのストロングさ、フルーティさがマシマシになった余市です。
もう好き…と言わざるを得ない…
グラッサの別ボトルもきになります!
ではでは今日も夜な夜な琥珀色、また!