ジャパニーズ

【SOGAINI ソガイニ】の感想!

satoimotaro

桜尾のブレンデッドウィスキー!

サトイモの感想:フルーティでスムース!

好き度:7.5/10

試してみる価値度:10/10 参考価格¥2500円前後(25/10) 

おススメする人
  • 上質なジャパニーズブレンデッドを飲みたい方
  • 大手のジャパニーズに飽きた方

香り:ライトフルーティ、さらりとしたハチミツ

味わい:スムースでライトだが、しっかりと個性が光る、シングルモルトの桜尾を感じるしっとりしたフルーティさ、ハチミツを感じさせる上品な甘さ、余韻は樽の渋みが心地好い

ハイボール  素晴らしい…フルーティさが広がりスコッチスペイサイドのシングルモルトのライト系と比肩を撮らないレベルの美味さ!

satoimotaro

ハイボールうまあぁ

ボトル紹介

広島のサクラオディスティラリ―で蒸留、熟成した、モルトウィスキー・グレーンウィスキーのみを使用したブレンデッドジャパニーズウィスキーです。力強く繊細でフルーティな香りをぜひお楽しみください。

-裏ラベルより

桜尾蒸留所について

DISTILLERYは、世界遺産の宮島を対岸に望む、自然の恵み豊かな瀬戸内海の海辺に位置します。

蒸留所見学では、こだわりの広島県産原料を用いた純国産ジンやシングルモルトウイスキーをつくる、美しい蒸留器をご覧いただけます。

広島から世界へ、そしてウイスキー、スピリッツづくりの新たな可能性へ挑戦するSAKURAO DISTILLERYの魅力を存分に感じてください。

satoimotaro

「桜尾ジン」が有名な蒸留所だね!

創業当初からウイスキーづくりに取り組み、100年以上もの長い歴史の中で大切に受け継いできた蒸留技術

確かな技と繊細な感性を併せ持つブレンダーが、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの個性を見極め、引き立てながら、程よいピート香がありつつもマイルドに仕上がるようブレンドしています。

瀬戸内海からの暖かい風と山から吹きおろす冷たい風で一年を通して気温差が大きく熟成が早く進む桜尾貯蔵庫と、鉄道用として使われていたトンネルを生かし、四季を問わず冷涼な気温を保ち時間をかけて熟成する戸河内貯蔵庫

それぞれの豊かな自然環境のもとで、樽はゆっくりと呼吸をしながら時を重ね、ブレンデッドウイスキー「戸河内」ならではの美しい黄金色と独特な香り、味わいを生み出していくのです。

まとめ

これは美味い!!

ジャパニーズでいえば、数年前ニッカのフロンティアがコスパ最強でデイリーウィスキーとして今に続きますが、今作もデイリーウィスキ―に必須のボトルとなります!

フロンティアとはまた違う味わいの傾向というのも助かる。

似た内容だと、飲み飽きてしまうので…

ブレンデッドでこれだけフルーティ系をうちだせるのは、なかなかのコスパだと思います。

これはテンション上がりました!

ではでは今日も夜な夜な琥珀色また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。