ジャパニーズ

【ヤマザクラ55】の評価!

satoimotaro

55%だって!!

サトイモの感想濃い地酒ウィスキーだよ…

好き度:7/10 

試してみる価値度:7/10 

おススメする人
  • 濃い地酒ウィスキーを飲みたい方
  • ウィスキーも焼酎も好きな方
  • 笹の川酒造の酒質ヘビーを味わい方

度数:55%

香り:硫黄ヨード、焼き芋、黄色い果実

味わいさすがの度数でヘビー、でも甘ぁい、潮気、少しスモーキ―、でも驚くほどスムース、麦焼酎のような穀物感と甘み

ハイボール酒質がまろやかになり、フルーティも潮気などもしっかり健在、伸びる!

satoimotaro

ハイボールめちゃうま!

ボトル裏ラベルより

本品は、弊社にあるウィスキー原酒を厳選し、マイルドで口当たりの良いタイプに仕上げました。まお、まれに保存温度の変化などにより、沈殿物や濁りが出る場合がありますが、製品由来のものでございますので、品質等に影響はございません。

笹の川酒造・安積蒸留所についてー公式ページより

福島県安積平野。

安積疏水の流れるこの地に、東北唯一の地ウイスキーを造る「安積蒸溜所」はある。

それは、1946年(昭和21)にウイスキー免許を取得した山桜酒造にはじまる

酒蔵としての歴史は300年を超え、猪苗代湖の南に創業した1710年(宝永7)にさかのぼる。

1765年(明和2)郡山に移り、磐梯颪の寒風にさらされた銘酒の醸造を続けたが、戦後の米不足から困難を極めることに。

これに欧米文化の流入があいまって、ウイスキー造りに取り組むことになったのだ。

戦後の混乱を経て、高度成長期にウイスキーの時代がやってくる

1980年代「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と呼ばれ、笹の川酒造が送り出したチェリーウイスキーも北の雄として人気を得た

しかし、世は移り嗜好の変化とともにウイスキー不遇の時代が訪れる

やがてウイスキーを詰めた熟成樽は蔵の奥で眠ることになった。

その頃、他社の地ウイスキーも苦境にあえぎ続けていた。

2003年(平成15)、東の東亜も暖簾を下ろすこととなり、紆余曲折の末、羽生の同社蒸溜所にあった原酒樽を笹の川で預かることとなった

この樽こそ、イチローズモルトとして、カルト的な人気を博すベンチャーウイスキーへとつながるとは誰が予想しただろう。

2016年(平成28)冬、創業の地から移築された伝統的な土蔵建築の蔵を「安積蒸溜所」として始動

白い漆喰の壁に囲まれた蒸溜所内には、ポットスチルやマッシュタンなどの設備が整った。

気候、蒸溜所内の環境、ポットスチルの形状、熟成樽の違いなどが、千差万別の香りや味わいを生み出し、「安積蒸溜所」の個性を決めていく。

けっして数多くは造れないウイスキーだからこそ、その個性を楽しんでいただきたいと願っている。

ジャパニーズウイスキーは空前のウイスキーブームに沸く欧米で、近年、注目を浴びている。

多くのファンの方々のお陰をもって、「安積蒸溜所」がリリースするボトルも例に漏れない。

だが、ブームが落ち着いた時ためされるのは、ウイスキー造りへの情熱であり、生まれ育つ風土への愛情なのだと信じている

杜氏が丹精込めて仕込む清酒と同じく、真摯にウイスキーと向き合いたい。10年、20年、果てない時のかなたを見つめながら。

まとめ

笹の川酒造の通低音を感じるボトル。

ヤマザクラ963に通じる、地酒感で、唯一無二。

なんか上質な麦焼酎のような、ヘビーな酒質で硫黄感を感じる。

三郎丸蒸留所でも似た感覚あったなぁ…クラフト蒸留所あるあるなのかな?

ウィスキーも焼酎も好きな方にはもってこいのボトルかと思います。

ではでは今日も夜な夜な琥珀色また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。