ジャパニーズ

【ヤマザクラ・ピュアモルト】笹の川酒造・安積蒸留所の評価!

satoimotaro

笹の川酒造のピュアモルトかぁ

サトイモの感想地ウィスキーの意地を感じたよ…

好き度:7/10 ハイボールだと9/10

コスパ:7/10 参考価格¥6000円前後

おススメする人
  • 酒質の強い、でもフルーティなものを飲みたい方
  • 地ウィスキーで個性のあるものをお探しの方

度数:48%

香り:モルティで甘い、レーズン、シナモン

味わい度数の故の刺激あり、濃厚な酒質が暴れる、その後ふくよかなバニラ、麦、ナッツがおとずれる、奥のほうにスモーキ―さも、余韻はスパイシー

ハイボールが映える!フルーティさが顔を出してくる、洋ナシ、スペイサイド系の果実感

satoimotaro

ハイボールうまぁぁ!

ボトル情報

オーク樽5年以上熟成モルトシェリー樽熟成モルトピーテッドモルトをバランスよくブレンド

モルトのリッチな味わいシェリー樽由来のやわらかい果実香、甘い滑らかな口当たりと程よいスモーキーフレーバー

笹の川酒造・安積蒸留所についてー公式ページより

福島県安積平野。

安積疏水の流れるこの地に、東北唯一の地ウイスキーを造る「安積蒸溜所」はある。

それは、1946年(昭和21)にウイスキー免許を取得した山桜酒造にはじまる

酒蔵としての歴史は300年を超え、猪苗代湖の南に創業した1710年(宝永7)にさかのぼる。

1765年(明和2)郡山に移り、磐梯颪の寒風にさらされた銘酒の醸造を続けたが、戦後の米不足から困難を極めることに。

これに欧米文化の流入があいまって、ウイスキー造りに取り組むことになったのだ。

戦後の混乱を経て、高度成長期にウイスキーの時代がやってくる

1980年代「北のチェリー、東の東亜、西のマルス」と呼ばれ、笹の川酒造が送り出したチェリーウイスキーも北の雄として人気を得た

しかし、世は移り嗜好の変化とともにウイスキー不遇の時代が訪れる

やがてウイスキーを詰めた熟成樽は蔵の奥で眠ることになった。

その頃、他社の地ウイスキーも苦境にあえぎ続けていた。

2003年(平成15)、東の東亜も暖簾を下ろすこととなり、紆余曲折の末、羽生の同社蒸溜所にあった原酒樽を笹の川で預かることとなった

この樽こそ、イチローズモルトとして、カルト的な人気を博すベンチャーウイスキーへとつながるとは誰が予想しただろう。

2016年(平成28)冬、創業の地から移築された伝統的な土蔵建築の蔵を「安積蒸溜所」として始動

白い漆喰の壁に囲まれた蒸溜所内には、ポットスチルやマッシュタンなどの設備が整った。

気候、蒸溜所内の環境、ポットスチルの形状、熟成樽の違いなどが、千差万別の香りや味わいを生み出し、「安積蒸溜所」の個性を決めていく。

けっして数多くは造れないウイスキーだからこそ、その個性を楽しんでいただきたいと願っている。

ジャパニーズウイスキーは空前のウイスキーブームに沸く欧米で、近年、注目を浴びている。

多くのファンの方々のお陰をもって、「安積蒸溜所」がリリースするボトルも例に漏れない。

だが、ブームが落ち着いた時ためされるのは、ウイスキー造りへの情熱であり、生まれ育つ風土への愛情なのだと信じている

杜氏が丹精込めて仕込む清酒と同じく、真摯にウイスキーと向き合いたい。10年、20年、果てない時のかなたを見つめながら。

まとめ

こりゃ、面白美味しいボトルだ。

一口飲んでも、この複雑さは理解できない。

一般に飲みやすくつくられるブレンデッドとは違い、酒質がとにかく強い、クセが強いともいえる

それが、飲みにくいとはじめは感じたが、のむうちにその個性にひかれていく

さて、安積蒸留所のシングルモルトも世に出始めたので、こちらもどんな味わいなのか気になるところ。

いずれ飲んでみたいなぁ…

ではでは今日も夜な夜な琥珀色、また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。