ジャパニーズ

【日の丸・クラフトカスク6】の感想!

satoimotaro

カスク6とは??

サトイモの感想:チャレンジングだが、拍子抜け感が…

好き度:6/10

試してみる価値度:5/10 参考価格¥7500円前後(25/10)

おススメする人
  • クラフト蒸留所を応援したい方
  • 日本を応援したい方

度数:48%

香りスウィートフルーティ、シトラス、パパイヤ、葡萄

味わい甘ぴりりとスパイシー、甘く酒質しっかり、焼酎のような麦感が前面に、香りとのギャップに戸惑い、余韻はウッディの渋みと少しのアルコール辛さ

satoimotaro

なんだか!なんだかだよ!

6カスクについて

茨城県・八郷(やさと)蒸溜所のポットスチルで蒸留したモルト原酒をさくら樽、バーボン樽、チェリーブランデー樽、シェリー樽、ワイン樽、ラム樽の6種の樽でそれぞれ3年以上熟成させブレンドしたシングルモルトジャパニーズウイスキーです。異なる樽の織り成す複雑な香味をお楽しみください。

まとめ

日の丸2025シングルモルトを飲んだ時、おぉこれ以外のいろんあボトルが出てるから他の試してみたいなぁ、と思ってたらすぐに、このボトルに巡り合ったのだけど…

いろんな樽のものをブレンドしたというこのボトル、飲んでみると、うーむ、まとまりが感じられない…

大手のブレンデッドボトルだと、一つの個性を補強するかのように、いろんな樽が使用されるのに対し、今作は、全てが中途半端感…

これからを期待、したいところだけど、不安も残る印象でした。

長濱蒸留所とかは、ブレンデッドにこだわって、アマハガンシリーズがすごくいい塩梅でコラボシリーズが上手く活きているので、そちらが今のところクラフトの正解なのかなぁ、なんて思ってしまいました。

ではでは今日も夜な夜な琥珀色また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。