satoimotaro
シングルで、ブレンデッド?これまたどういう意味?
サトイモの感想:うん、キリン富士の高品質ウィスキー!
度数:46%
好き度:8/10
試してみる価値度:6/10 参考価格¥5500円前後(25/4)
おススメする人
- キリンの富士山麓シグネチャー、シングルグレーンなどが好きな方
- バーボン系でもすっきりのものをお求めな方
香り:オレンジ、オレンジピール、溶剤、甘くみかん系のフルーティ
味わい:スウィート、どこまでもスウィートぉ、バニラとキャラメルの甘さが主張、けど渋みや酸味などがあまりないのでくせなくすいすいいける、シルキーなめらか、鼻だけでは感じられなかったウッディな香味も
satoimotaro
ブレンドというのもあり、富士系列では中庸といったところ。
富士シングルブレンデッドの公式紹介
富士御殿場蒸溜所のモルトウイスキーとグレーンウイスキーだけをブレンドした味わう度に富士の美しさを感じるシングルブレンデッドウイスキー。
多彩なモルト原酒とグレーン原酒が織りなす、華やかで調和のとれたシルキーな味わいが特長です。
インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)で2年連続GOLDを受賞
リンク
まとめ
同じ蒸留所内でつくられたモルトとグレーンをブレンドしたものをシングルブレンデッドというのですね。
あまり例がないのと、あっても(ロッホローモンドとかそうですよね)通常シングルと謳わないので、ちとわかりにくい言い方のシングルブレンデッド。
先回の富士シングルモルトがサトイモ的に断トツだっただけに、おぉやはりぃ(予想通り中庸)といった味わいでした。
決して不味いわけではなく、高品質で美味いのですが、富士の系統大体似てますよね(笑い)
これはロックが活きるやつですね、ちびちびといきます。
ではでは今日も夜な夜な琥珀色また!