ビール・ジン・焼酎・日本酒・スピリッツなど

【ジン・マーレ(スペイン)】のレビュー!

satoimotaro

オサレなボトルやねぇ

サトイモの感想:正統派のレモンスムース!

好き度:6/10

試してみる価値度:6/10 (25/4 ¥4600円前後) 

おススメする人

上品でスッキリ、柑橘が好きな方

ハーバルでグラッシーなものをお求めな方

度数:42.7%

香りグラッシーで甘く正統なジュニパー

味わいスッキリ甘さで上品、スムース、レモン、フローラルハーバルが口いっぱいに広がる

satoimotaro

上品なジンやねぇ

商品説明

ジン・マーレの製造は全て自社蒸留所にて行われています。

この蒸留所はコスタ・ブラバとコスタ・ドラダという二つの海岸の境にある昔ながらの漁村に位置し、13世紀には礼拝堂として利用されていました。

このジンの核となる、最も特別な素材がスペインが世界No.1を誇る特産物、オリーブの中でもアルベキーナ種というオリーブになります。

このアルベキーナ種のオリーブは毎年酸味の度合いが異なり、この絶妙な酸味の度合いが二つとない商品を作り出します。

<ボタニカル>

ジュニパーベリー、オレンジピール、レモンピール、カルダモン、コリアンダーシード、オリーブ、スイートバジル、タイム、ローズマリー

まとめ

スペインのジン!

何かしらスペイン感というか、そういうものを求めて飲んでも何もないのでしょう。

ジン、というスピリッツをスペインにある一つの蒸留所が丹念に造り上げたもの、という捉えた方が正しいのか。

まず、ボトルが個性的ですよね。

かなりの存在感と底の部分がカーブを描いているのが特徴的。

正統な味わいで、上質なスピリッツをいただいた、という感想です。

ではでは時には夜な夜な透明色、また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。