ジャパニーズ

【長濱蒸留所ウィスキペディアフェローズ】の感想

satoimotaro

長濱蒸留所とウィスキペディアのコラボですと!!

サトイモの感想:うっとりしっとりのフルーティ極まるぅ

好き度:7.5/10

試してみる価値度:10/10 (限定品 ネットにあれば)

おススメする人
  • 長濱のファン
  • ウィスキペディアを愛でている方
  • 確かなコラボボトルを感じたい方

度数:47%

香り:濃厚なキャラメル、バニラ、紅茶葉、熟した黄色い果実、ナッツ

味わい:甘く南国フルーティ、赤い果実、度数ゆえのぴりぴりはあり、余韻はウっディな渋み、複層的で深い味わい

ロック シナモン、柑橘、パパイヤの香りが際立ち素晴らしい!

satoimotaro

これは寒い冬に、じっくりちびちびいきたいやつ!

ボトル紹介 HPより

このウイスキーは「ウイスキペディア」と長濱蒸溜所とのコラボレーションボトルです。番組に登場するBAR『THE END』のマスターと長濱蒸溜所ブレンダーが多彩な原酒を用いて慎重にブレンディングを行いました。長濱蒸溜所が所有する厳選した海外原酒をベースに赤ワイン樽熟成原酒、シェリー樽原酒、スモーキー原酒をブレンドに使用。長濱原酒では華やかなフレーバーが特徴的なシェリー樽熟成原酒を加えました。マスターから醸し出される「哀愁さ」を軸に、ネーミングのfellows=仲間たち。沢山のウイスキーラヴァ―に愉しんで頂けるウイスキーに仕上がりました。

長濱蒸留所についてはこちら→蒸留所について

まとめ

いやぁ、ここのコラボボトルは外れがない!

というか、フラッグシップのものも、シングルモルトも、どのボトルも美味い!

ここのは他のクラフト蒸留所に比べて頭一つ飛び出だしているという印象。

当初からブレンドに力を入れているというように、非常に多彩でしっかりとした個性の味わいをどのボトルにも感じられる…

もうファンです…

むちゃコラボボトル出てるけど、少しづつ追い続けます…

ではでは今日も夜な夜な琥珀色また!

ABOUT ME
satoimotaro
satoimotaro
コロナ禍で沼にはまる。蒸留所の歴史やボトルに込められた情熱に想いを馳せながら夜な夜な琥珀色を求めて旅を続けています。